il supporto
昨日は、朝から眼科に。去年の夏くらいからもともとあったドライアイがさらに悪化、おまけにコンタクトアレルギーがあるにも関わらずコンタクト強行使用なので、慢性不調です。去年の夏は免疫力が落ちていたのか瞼にブツブツが、、、。病院に行きたいと思いつつ、秋過ぎまで放置
、10月に予約を取りに病院へ、そうしたらなんと4ヶ月待ち
というイタリア的テンポで、昨日やっと診療してもらえました。結果、ステロイドと抗生物質の点眼薬と、人工涙の点眼薬を処方されました。人工涙は、普段から使っているので、正直、4ヶ月も待って、お金払って(診療費4000位とお薬もそれくらい→まだ薬局に行っていない
。)、ほぼ無意味でした
。




ステロイドも抗生物質も免疫力下げるし、ステロイドは、大変な思いをしたので、点眼薬を買いに行くかは、未定です。
温タオルが一番効果がある気がします。
午後は、工作を。最近、修復など小さい作業やフリーハンドで削ることが増えたので、それに便利な小さな合板の台を作りました。作業台を削って(穴を開けて)使う人や作業台に固定して使う人も多いのですが、作業台に穴を開けたくなかったので、取り外し可能なL字型の台です。ついでにズグーシャのライン用の小物(手法を変えたので。以前は外側にラインをひいていたのですが、今回は内側にラインをひく用。)を作りました。工作でかなり時間とエネルギーを消費しました。
合板剥き出しで美的には微妙ですが、いろいろとお役に立ちそうです。
先日友人から自家栽培のレモンを頂いたので、レモンパウンドを焼きました。市販のモノで農薬やワックスが添付されていない物を探すのが難しいので、ここぞとばかり、皮をすりおろして使いました
。でも、これを食べるとアウトなので(卵不耐症につき。)、友人に食べていただこうかなと考えております。黒糖を使ったので、黒めです
。


La sgorbia
最近は、良いお天気の続くクレモーナです。早く春にならないかなと思います。


新しく丸のみを購入しました。普段使っているSwiss made を買おうと思ってお店へ行ったのですが、こちらを発見!幻のVite コピー?と思ったのですが、どうやらVite みたいです。早速、ズグーシャの試し用の木の厚みを薄くするのに使ってみました。切れ味良し
。しかもSwiss madeより少しお安かったです。最近新しい作り方にチャレンジしているので、今まで使ったことのないカーブや幅の丸のみを買い集める予定です
。


それとやはりTormek水グラインダーを買わないとです
。ずっと欲しいのですが、なかなか手の出せないお値段。ちなみに欲しいやつは8万円弱。ワングレード下げても半額位。ん〜、いつかは買おうと思います
。周りの皆は持っているので、必須商品てすね。

